【40代以上はヤバイ!】男性が体臭対策をしなければいけない「体臭5選」とはこれだ!

男性は40代を越えてくると、
どうしてもキツイ体臭が出始めてしまいます。

まあ、もちろん個人差はありますが、動物学的にみても
子離れをさせるために、子供が臭い!
と思う臭いを発するようになるなども言われています。

・・・でも動物の本能だから臭いを発散しまくろう!
とはいかないですよね?

今回はそんな男性向けの
体臭対策5選!これを忘れるなをお伝えしていきます!

【40代以上はやばい!】男性が対策しなければいけない体臭5選とは?




男性が40代を越えてきたときに
対策をしていかなきゃいけないのが以下の5つです。

① 加齢臭
② 口臭
③ 汗臭
④ 頭臭
⑤ 足臭

それぞれの臭い対策の方法をご紹介していきます。

 

① 加齢臭

 

個人差はありますが、30代から徐々に加齢臭が出始めて
50代で加齢臭が本格化していくと言われています。

この加齢臭の原因は「ノネナール」という物質の仕業です。
「ノネナール」は脂肪酸過酸化物質が結びつくことで発生します。

加齢臭を防ぐ方法としては
「ノネナール」を出来る限り発生させないことです。

そのためには発生源となる
脂肪酸と過酸化物質を減らすことです。

脂肪酸を減らすには・・・

 

脂質が多い食べものを摂りすぎないことが必要です。
バターやチーズ、赤身の肉などばかり食べると脂肪酸が増えていきます。

野菜や魚などもバランスよく食べることが
脂肪酸を減らすことにつながり加齢臭も抑えることができます。

過酸化物質を減らすには・・・

過酸化物質は活性酸素によって酸化されたものです。
ですので、「抗酸化物質」を摂ることがおすすめです!

ビタミンCなども抗酸化作用がありますが、
最も効率よく摂取できる抗酸化物質は「水素サプリ」なのです。

こちらの水素サプリは本当におすすめですよ▼

 

② 口臭

40代以上の口臭と密接に
関係しているのが「唾液の量」です。

唾液には口内の雑菌を抑える効果があります。
口のなかの乾燥を防いでくれるのです。

まずは食べるときによく噛むこと。
唾液を多く分泌するためには噛んで食べること。

また、唾液腺をマッサージすることで
「唾液の量」を増やすことができるのです!

 

③ 汗臭

 

汗臭いのが男性的でかっこよい!
もしも、そんな考えを持っているのだとしたら
昭和時代も甚だしい考え方です。

女性から見ても汗臭い男性が
かっこ良いと感じることは皆無なのです。

また、汗自体には臭いがありません。
汗を放置することで菌が繁殖して臭いが発生するのです。

ですので、汗の臭いを防ぐためには
汗をかいたら1時間以内に拭くようにする
またはデオドラント剤を使用するなどの対策が有効です。

 

④ 頭臭

 

頭皮には皮脂腺が顔の2倍以上あると言われています。

その皮脂が分泌されて時間と共に酸化していくことで
加齢臭の「ノネナール」が発生してきます。

頭皮の皮脂が多く分泌されるのは加齢による原因が
大きいのですが、ストレスや食生活でも抑えることができます。

毎日シャンプーをしていたとしても、
間違ったシャンプーでは頭皮の脂を増やす原因にもなります。

ですので、ブラシを使ったりして、
洗い過ぎにも注意が必要なのです。

 

⑤ 足臭

 

足の臭いにも加齢臭とはほぼ関係がありません。
ただ、加齢と共に若いときに臭わなかった足が臭い始めることがあります。

足はできるだけ通気性を保ち、そして清潔を心掛ける!
そして、こまめに足の爪も切るようにしてください。

爪の間や指の間は特に雑菌が繁殖しやすい環境です。
とにかく、清潔を心掛けるようにしてください!

 

体臭対策の以前に生活習慣の改善も忘れずに!

男性が対策しなければいけない臭い5選についてお伝えしてきました。

ただ、これらは大切な対策方法ですが、
より根本的に体臭対策をするためには以下のことを守ってください!

 

・毎日入浴して身体を清潔にする
・栄養バランスが良い食生活を送る
・タバコ・酒などの嗜好品は適量に抑える
・適度な運動を定期的に行う
・十分な睡眠(質・量が大切)
・ストレスの発散をして溜めこまない

 

体臭対策とは直接的には関係が薄そうですが、
根本的な体臭の対策として欠かせない内容なのです。

 

まとめ

特に40代以上の男性に向けての
体臭対策についてお伝えをしてきました。

全体的に言えることですが、
まずはとにかく清潔にすること。

そして何より「においを気にすること」が重要です!

においがしてようがしてまいが、関係なし!
自分自身が気にしなくなったら本当にアウトです!

一番の薬は「女性にモテたい!」という気持ちが
モチベーションになるのではないでしょうか?



こちらの記事もおすすめです。
>>耳垢が湿っている人の掃除方法★耳垢の4つの役割と耳鼻科での耳掃除について

 

358ドットネットをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む