358ドットネット
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
358ドットネット > お悩み > 耳垢が湿っている人の掃除方法★耳垢の4つの役割と耳鼻科での耳掃除について

耳垢が湿っている人の掃除方法★耳垢の4つの役割と耳鼻科での耳掃除について

日本人の7~8割の人は耳垢は乾燥しています。
でも、あとの2割の人は耳垢が湿っているそうです。

この湿っている耳垢の人は取りたくても取れなかったり
いろいろなお悩みがあるようです。

耳垢が湿っている人の掃除方法
耳鼻科での耳掃除についてなどお伝えをしていきます。

耳垢が湿っている人の掃除方法

耳垢は耳穴から入口から1.5cmより手前にしかありません。
だから、耳掃除は1.5cmくらいのみにしなければいけません。

図のように。耳の入り口から約3.5cm先には「鼓膜」があります。
そこまで達しないようにだけは絶対に注意しなければいけません。

あくまでも入口の1.5cmくらいのみ。
目安の長さとしては綿棒の頭一つ分の長さです!

耳掃除の目安  月に1回~2回で十分
耳掃除の方法
(耳垢が湿っている人)
風呂上りなどに乾いた綿棒で軽くらせんを
3回程度描くように掃除をします。
耳掃除の方法
(耳垢が乾いている人)
綿棒にベビーオイルなどで湿らせてから
3回程度らせんを描くように掃除をします。

 

耳垢が乾いている人は特に耳掃除は必要ないそうです。

自浄作用があるために耳掃除をしなくても
耳垢は外に勝手に排出されていくのです。

でも、耳垢が湿っている人は月に1~2回は耳掃除が必要です。

また、数ヶ月に1回は耳鼻科に行って
耳掃除をしてもらうことをおすすめします。

やすおくん
耳掃除は医療行為として
ちゃんと認められているよ!
黒い綿棒 2WAYタイプ 200本入

 

耳垢の4つの役割について

人間の身体に関するもので、無駄なものは何ひとつありません。
だから、耳垢でさえも人間にとって必要なものなのです。

耳垢も人間にとって役に立っています!

耳垢は耳の穴のなかの汗腺や皮脂腺から出た分泌物が
ほこりや古くなった皮膚と混ざりあったものが耳垢なのです。

耳垢はこんなことに役に立っています!
以下、耳垢の4つの役割です。

 

【耳垢の4つの役割】

① 異物や小さな虫などが耳に入らないないようにする
② 湿っている耳垢の場合はトリモチの役割を果たします。
③ 殺菌効果が期待できる
④ 耳の穴の保護

以上が4つの役割です。
それぞれ、詳しく解説をしていきます。

 

① 異物や小さな虫などが入らないようにする

 

空気中には常に小さなゴミや虫などが飛び交っております。
それらが耳の穴に侵入して奥に入ってしまったら大変です!

それを防ぐために耳垢が障害物の役割を果たしてくれているのです。

 

② 湿っている耳垢の場合はトリモチの役割を果たす

 

耳垢が湿っている人のことを「アメ耳」と言ったりもします。
この「アメ耳」の人は前述したゴミや小さな虫の侵入を防ぐ
上でさらにトリモチの効果を発揮するためとても役に立っているのです。

 

③ 殺菌効果が期待できる

 

耳垢の成分のなかにはタンパク質を
分解するための酵素が含まれているのです。

耳垢は酸性なのです。
だから、耳のなかを殺菌や滅菌してくれるのです。

 

④ 耳の穴を保護してくれる

 

耳の中の皮膚はとても薄くとてもデリケートです。

そんなデリケートな耳の皮膚を耳垢に
含まれている脂肪分が保護してくれているのです。

 

耳鼻科で耳垢掃除をしたら痛いのか?【動画あり】

【閲覧注意】病院で行っている耳掃除の動画がありました。
(現在はグロイということで削除されました。)

湿っている耳垢はこのようにこびり付いているので、
耳鼻科でとってもらうことがおすすめですね!

痛みについては掃除をする器具や
耳垢のこびりつき具合によっては「チクッ」とした
痛みがたまに出ることがあるようです。

ただ、基本的には痛みはないと思って大丈夫です!

ちなみに料金は病院にもよりますが
1,000円~1,300円程度です。

 

まとめ

耳垢が湿っている人は何か原因があるというよりも
体質によるところが大きいようです。

ですから、乾燥している耳垢の人のように自浄作用は期待できません。
よって、月に1~2回の耳掃除と定期的な耳鼻科に行くことをおすすめします。

耳掃除だけで耳鼻科に行っても良いのか?

心配に思う人もいるかもしれませんが、
かなり多数の人が耳掃除だけで耳鼻科に通っているということです。

料金も1,000円~1,300円とお安いと思いますので
迷っているのではあれば、耳鼻科にぜひ行ってみてください!

やすおくん
長時間のヘッドフォン使用は
耳にとっては最悪なので
音楽好きの人は注意してね!

こちらの記事もおすすめです!
>>男性体臭のにおいは全身から発生している!「原因と生活習慣ケアの方法」

 

 

一緒によく読まれている記事

  • 知恩院の紅葉2018年★ライトアップの時間と見頃とアクセス方法一発チェック!知恩院の紅葉2018年★ライトアップの時間と見頃とアクセス方法一発チェック!
  • 鶴の一声(つるのひとこえ)の意味と例文★語源はいったい何なのか?鶴の一声(つるのひとこえ)の意味と例文★語源はいったい何なのか?
  • 学院と学園はどのように使い分けられているのか知っていますか?学院と学園はどのように使い分けられているのか知っていますか?
  • 【まとめ】サイマクGとサイマクEの悪い口コミと良い口コミ【まとめ】サイマクGとサイマクEの悪い口コミと良い口コミ
  • 【ネイリストから聞いた】爪が伸びるのが早い人の意外な特長とは?【ネイリストから聞いた】爪が伸びるのが早い人の意外な特長とは?
  • マナラホットクレンジングゲルはメイクが落ちないって本当?悪い口コミ「4つの共通点」マナラホットクレンジングゲルはメイクが落ちないって本当?悪い口コミ「4つの共通点」
スポンサードリンク

2018年5月15日(火)  お悩み

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 京都の紅葉2018年スポット!ライトアップとプロジェクションマッピングなら高台寺! 北枕で寝るのは良くないことなのか?また恋愛運が良くなるって本当? »

Sponsored Links




検索

新着記事

  • 【前代未聞!】鬼としみちゃむが漫才大会(Mー1大阪1回戦)の1位を剥奪された真相とは?

    2023年11月30日(木) エンタメ

  • 【キムラ緑子】子供のいない人生が教える「愛と哲学の深い物語」

    2023年11月27日(月) エンタメ

  • 濃厚メイクの奥に隠された物語◆大江裕の演歌の世界とその真相とは?

    2023年11月26日(日) エンタメ

  • 【阿部詩の魅力的な腹筋】アスリートの美と強さを映し出す画像

    2023年11月25日(土) スポーツ, エンタメ

  • 江口のりこが教える「おひとり様の美学 」 一人の時間を豊かにする秘訣

    2023年11月24日(金) ライフスタイル

  • 春の爛漫を彩る◆染谷将太(都築翔太役)の魅力と「らんまん」の心温まる物語

    2023年11月23日(木) エンタメ

  • 成瀬広都が解き明かす!「ワールド極限ミステリー」の驚愕の真実

    2023年11月22日(水) エンタメ

  • 【もう戻れない!】中間淳太がヒルナンデスで紹介した「掃除が変わる魔法の洗剤」とは?

    2023年11月21日(火) そうじ・洗濯

  • 中村海人が「ハケンの品格」でドラマを超えた彼の魅力に迫る!

    2023年11月20日(月) エンタメ

  • 感動必至!Nasumi(称澄) のB’zものまねは本当に似ているのか?他のレパートリーは?

    2023年11月18日(土) エンタメ

  • 【兄妹の軌跡】四十住さくらと兄・麗以八(れいや)◆スケートボードで紡ぐ絆の物語

    2023年11月17日(金) スポーツ

  • 【詐欺られるのか?】イノベーション大学は怪しい?無料合宿セミナーの後は高額商品を売られる!?

    2023年11月13日(月) ライフスタイル

  • 【遡及力を秘めた改革の波 】 公務員給与改定が私たち国民の未来に投げかける希望の光

    2023年11月9日(木) ニュース

  • 【悪口の語源】いろんな陰口の語源を集めてみた。ぐうたら・ドジ・ノロマ・たこ・おせっかい・へっぽこなど

    2023年11月5日(日) 雑学

  • 【中居正広のキャスターな会】野菜価格の急騰をどう乗り越える? 実は簡単な節約料理がある!

    2023年11月3日(金) お悩み, 料理

プロフィール

はじめまして、ジャッキーです!僕のブログに訪問していただきありがとうございます。子供のころからジャッキーチェンにあこがれて30年の40代ブロガーです。顔がちょっとだけジャッキーチェンに似ていると言われます。このブログがあなたに少しでもお約に立てることができたらうれしいです♪

プロフィールの詳細

カテゴリー

    新着の記事

    • 【前代未聞!】鬼としみちゃむが漫才大会(Mー1大阪1回戦)の1位を剥奪された真相とは?
    • 【キムラ緑子】子供のいない人生が教える「愛と哲学の深い物語」
    • 濃厚メイクの奥に隠された物語◆大江裕の演歌の世界とその真相とは?
    • 【阿部詩の魅力的な腹筋】アスリートの美と強さを映し出す画像
    • 江口のりこが教える「おひとり様の美学 」 一人の時間を豊かにする秘訣
    • 春の爛漫を彩る◆染谷将太(都築翔太役)の魅力と「らんまん」の心温まる物語
    • 成瀬広都が解き明かす!「ワールド極限ミステリー」の驚愕の真実
    • 【もう戻れない!】中間淳太がヒルナンデスで紹介した「掃除が変わる魔法の洗剤」とは?

    カテゴリー

    • 春
    • マーケティング
    • 夏
    • 動物
    • 秋
    • 口コミ・評判
    • 冬
    • 脱毛
    • ライフスタイル
    • 開運
    • そうじ・洗濯
    • ファッション
    • 料理
    • 災害
    • 資格取得
    • 節約
    • 食べ物
    • コードバン
    • 雑学
    • プロ野球
    • スポーツ
    • ニュース
    • お悩み
    • ゲーム
    • 整骨院関連
    • 梅干し
    • ヘルスケア
    • エンタメ
    • ビジネスマナー
    • ミニマリスト
    • 季節の話題
    • 観光

    Copyright© 2023 358ドットネット. All rights reserved.

    ページトップへ