ランドセルを【茶色】にして後悔している人と満足している人の違い
ランドセルの色といえば・・・
男の子は「黒」
女の子は「赤」
・・・これはひと昔もふた昔も前の話です。
昭和って江戸時代や明治時代のように
いまでは「昭和時代」と言われるようになっています。
だから、子供たちに昔の価値観を押し付けてはいけないのです!
ここ数年で「茶色」のランドセルがすごい人気急上昇です!
芦田真菜ちゃんがCMで持っていたから、、、
名探偵コナンが茶色のランドセルだから、、、
いろんな説がありますが、とにかく人気なのです。
そこで、茶色のランドセルにして後悔している人はどんな理由なのか?
いろいろと調べてみました。
ランドセルを「茶色」にして後悔している人
買ってこいやァァ!!!
私ねランドセル茶色だったよ!茶色はやめとき!清楚に見えるけどうんこ扱いされるで!(どうでもいい)— ko 。 (@mol_koharu) July 10, 2018
わいランドセル茶色だったけど当時あんまりいなかったからよく「💩色だ~」って言われてたの思い出したわ
— る (@ruuuuuuu1107) July 4, 2018
ランドセルを茶色にして後悔している人というのは、
うんこ色といじられた経験がある人だけです。
じゃあ、ランドセルが茶色だったからいじられたのでしょうか?
おそらく、違いますよね?
もともと周囲から目立つ存在は
何かしらの理由を付けていじられてしまうものなのです。
ランドセルを茶色にして「うんこ色」と言われ後悔するのと
茶色が良いと思っていたのに「茶色」にしなかった後悔・・・
どちらが、今後の人生に影響がありそうですか?
絶対的にやった後悔より
やらなかった後悔をさせたくないですよね!
ランドセルの「茶色」が気にいっている人
ノートルダム女学院小のランドセル茶色なん いいなぁ おしゃれだなぁ
— maco (@pir0ri) March 5, 2010
娘はランドセル自体にはあまり興味が浅く、どちらでもいい様子。
ただ本音では、やはり茶色がかわいいと思っているようです。
祖父母はお金だけをくれて「好きな色を選んでね!」という感じでした。
私も口出しはしませんでした。本人の意志で「こげ茶」選択しとても気に入っているようです。
最近の特に女の子は「茶色」を好む子が多いようです。
子供って親たちが思っているほど心は子供じゃないのです。
論理的かつ冷静に色を選んでいることが多いです。
そこで、親の意見をごちゃごちゃ言ってしまうと
子供たち自身が混乱してしまうことになります。
ぜひとも、中立な立場で色選びを手伝って上げてください。
▼茶色のランドセルなら「フェフェ」がかなり人気だと知っていましたか?▼
ランドセルの色は最終的には誰が決めるモノなの?
ランドセルの色は最終的には誰が決めるものなのでしょうか?
子供さん本人?
それともご両親?
やっぱりお金を出す祖父母?
キレイ事を言ってしまえば、
使う子供本人が決めれば良いということになります。
しかし・・・
男の子が「ピンク色」が良い!
って言ったらどうしますか?
学校でいじめられるリスクなどもちゃんと伝えて
ピンク色を買って上げられる覚悟はあるのでしょうか?
ピンク色を好む男の子でも
「黒色」に説得するのは難しくても「茶色」であれば
十分に説得の余地がありそうです。
ですので「茶色」は赤やピンクがほしいという
男の子に対しても、説得に使える重宝する色なのです!
まとめ
茶色のランドセルで後悔している
理由についてお伝えをしてきました。
理由はただ一つ!
「うんこ色」といじられることだけです。
ただ、そう言われる子はランドセルが茶色じゃなくても
他のことでいじられる可能性のほうが高いです。
だから、お子さん本人が欲しい色を買って上げる。
・・・親は口出ししないこと。
難しいかもしれませんが、
子供さんの一生を左右するような大切なことなのです。