男性体臭のにおいは全身から発生している!「原因と生活習慣ケアの方法」

男性の皆さま
自分の「におい」にどこまで気づいていますか?

自分の服を脱いでいろんな部分を匂ってみてください。

少しでも、臭いと感じたら
他人はその何十倍もくさいと思ったほうが良いです。

その男性の体臭の原因は?
原因と生活習慣でのケアの方法をお伝えします。

においの原因、なぜ男性は体臭が出るのか?

 

においは香水やオーデコロンでごまかすことはできます。
でも、それは所詮「くさいモノに蓋」

そうではなく、根本的に
嫌なにおいを消していきましょう!

まずはにおいの原因を知りましょう!
大きくは4つに分けることができます。

① 全身の皮膚
② 足
③ 耳
④ 口

 

においの主な原因はこれら4つです。
それではひとつずつ解説していきます!


①全身の皮膚からのにおいの原因

全身の皮膚には皮脂腺や汗腺があり
汗をそのままにしているとにおいのもとになります。

また、脇の下にはわきがに関係するアポクリン腺が集まります。
この汗を皮膚の細菌が分解するとニオイの原因になっています。

汗腺は「エクリン腺」「アポクリン腺」の2種類が存在します。

エクリン腺アポクリン腺
出る場所 全身・特に手の平 脇の下・性器近辺
汗の成分 99%が水分
残りはカルシウム・アミノ酸など
 水分・タンパク質・脂質
脂肪酸・コレステロール等
 役割 体温を調節するため 動物学的な性的アピール
 特徴 運動などでの体温上昇時や緊張状態に
なったときに汗をかく。発汗時は無臭で
あるが、時間とともに菌が
発生してにおいを発生させる
 特に思春期に活発になる。
においが強い場合に
「わきが」と呼ばれている。

 

② 足のにおいの原因

足は汗腺が多い場所です。
また、足は角質が分厚いため垢がでやすい場所でもあります。

また、足には常在菌がたくさんいますので、
余分な角質をエサとして食べて繁殖していきます。

さらに靴の中で蒸れることで高温多湿の状態になります。
この状態は常在菌に対しては絶好の環境をつくることになります。

菌がどんどん繁殖していき、においも強くなっていくのです。

 

③ 耳のにおいの原因

耳の中にも汗腺があります。
耳の中の角質やほこりなどと混じりにおいがでます。
特に耳の中がベタベタしているタイプの人に多いです。

また、耳の洗い忘れで耳のなかや周囲に雑菌が繁殖して
においが発生します。お風呂あがりで中がジメジメしている
状態を放置する場合も雑菌が繁殖しやすくなります。

外耳炎中耳炎など耳の病気でも
においを発生させてしまうことがあります。

 

④ 口のにおいの原因

口のにおいには虫歯や歯周病になっていることや
口内炎口角炎舌苔。唾液の減少によるドライマウス。

口のなかの雑菌が繁殖することで口臭の原因になります。
口のなかはくさくなる要素がとても多い場所です。

 

今日から始めよう!男性の体臭「におい対策!」

①全身のにおい対策ケアについて

 

汗自体には通常、においはありません。
汗をかいて放置することでにおいを発生させます。
ですので、汗をかいたらこまめに拭くようにします。

運動不足やストレス状態になると、汗腺の機能が鈍ってきます。
汗腺機能が鈍ると汗自体がベタベタになり、菌が繁殖しやすくなるのです。
ベタベタの汗はすぐに拭くようにしてください。

やすおくん

普段から運動などで
汗をかく習慣を身につけよう

 

においを発生させる原因となる食事はなるべく控えるようにする。

 

ブロッコリーやキャベツなどのアブラナ科の食材は
実は、強い刺激臭を発生させます。
食べることで、汗腺からにおいを放出してしまうのです。

また、たまねぎやにんにく、ニラなどはデリケートゾーン
においを発生させると言われています。
ですから、デートの時は避けたほうが良さそうですね。

また、赤身の肉類は消化が悪いために腸に残ることが多いです。
そこから、悪臭の原因につながることになります。
赤身肉は食べる量にも気をつけるようにしてください。

そして、乳製品も摂りすぎに注意してください。
乳製品はにおいを抑えるようなイメージもありますが、
実は消化しにくく、酸化して強い刺激臭を出すことがあります。

やすおくん

キャベツは意外だったね!
消化に悪いものは基本的にだめだよね。

 

体臭のにおいを軽減する食べ物について

みかん、すいか、ほうれんそう、かぼちゃ
レモン、パイナップル、グレープフルーツ
大豆、豆腐、みそ、梅干し、お酢
イチゴ、緑茶、紅茶、ごま、バナナ
わかめ、ごぼう、めかぶ

これらの食べもの・飲み物が体臭の
におい対策に効果が高いと言われています。

やすおくん

特にめかぶは効果が高くておすすめだよ!

 

② 足のにおい対策ケアについて

 

基本的は足を清潔にすることが第一です。

お風呂で足を洗う時にはボディソープでは洗わずに
薬用石鹸など固形石鹸で洗うことで菌を防ぐことができます。

また、こまめに角質は角質とりで落とすことをおすすめします。
そして、洗うときも指の間までしっかりと丁寧に洗うようにしてください。

靴はできるだけ通気性が良いものを選びます。
どうしても革靴を履かなければいけないときは
複数の靴をローテーションさせることをおすすめします。

やすおくん

シャワーだけが多い人も注意だね!

 

③ 耳のにおい対策ケアについて

お風呂上りに耳のなかの余分な水分を
軽く綿棒などでふき取るようにしてください。

水分が残っているとにおいがでるだけでなく
耳の病気になる可能性も高くなってしまいます。

やすおくん

あまり深くまでやらないようにね!
耳穴周りのそうじも忘れずにしてね。

 

④ 口のにおい対策

 

口臭と唾液の量は大きく関わっています。
身体はストレス状態になると交感神経が活発になります。
その状態が続くと、唾液が出にくい状態になるのです。

唾液が少なくなることでドライマウスになったり、
虫歯や歯周病の原因にもなります。

まずはできる限りストレスを抱えないようにしてください。

また、歯みがきをするときも歯だけではなく
舌や歯茎も磨くようにしましょう!

あとは水分補給をこまめに行うことも
口臭予防に非常に効果的なのです。

やすおくん

唾液は本当に万能薬なんだね!

 

男性体臭「においの原因」をつくる生活習慣チェックリスト!

たばこを吸っている

肉や脂っこい食事が多い

ストレスが多い自覚がある

運動不足である

同じ靴を続けて履いている

便秘がちである

エアコンにあたっている時間がながい

現在ダイエット中である

最近、貧血気味である

お酒をよく飲む

コーヒーをよく飲む

 

もしも、3つ以上チェックがつく場合は自分の体臭は要注意です!
それぞれの対策法を改めてチェックしてみてください。

 

まとめ

ここまで、男性体臭の原因と
ケアの方法についてお伝えをしてきました。
いかがだったでしょうか?

男性は女性に比べてにおいを気にしない傾向があります。
しかも年齢を重ねるほどに匂いに鈍感になりがちです。

そうなれば、どんどん匂いを発生させてしまうのです。
加齢とともに匂いがきつくなるのは仕方がないとはいえ
出来る限り、周囲に配慮していきたいものですよね!

歳を重ねてもモテる男を目指していきましょう!

こちらの記事もおすすめです。
>>耳垢が湿っている人の掃除方法★耳垢の4つの役割と耳鼻科での耳掃除について

 



 

358ドットネットをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む