358ドットネット
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
358ドットネット > ライフスタイル > そうじ・洗濯 > 【台所掃除大全集】キッチン用品のピカピカ裏ワザ・コツ10選!

【台所掃除大全集】キッチン用品のピカピカ裏ワザ・コツ10選!

そうじの基本は水回り。だとも言われています。
水回りと言えばまずは「台所」ですよね。

でも、台所用品などもどうしても汚れやすいのは当然です。

だから、少しでも掃除を楽にするための
コツを10選お伝えしていきます。

今日からすぐに使える簡単なテクニックばかりを集めてみました!

もくじ

  • 台所掃除大全集★キッチン周りをきれいにするコツ10選
    • 電子レンジの嫌なニオイを消すコツ!
    • 排水口のにおいを消すコツ!
    • レンジ周りの油をキレイにするコツ!
    • シンクをピカピカにするコツ!
    • お鍋の焦げ付きを落とすコツ!
    • グラスを輝かせるコツ!
    • 電気ポットの湯垢をとるコツ!
    • 魚焼きグリルを汚れにくくするコツ!
    • まな板をいつも清潔に保つコツ!
    • 密閉容器のニオイを消すコツ!
    • まとめ
    • 一緒によく読まれている記事

台所掃除大全集★キッチン周りをきれいにするコツ10選

電子レンジの嫌なニオイを消すコツ!

毎日、いろんな食材などで電子レンジを使用すると思います。
そうすると、いろんなニオイが混ざり合ってしまいますよね。

このニオイを一発で取り去るコツがあります。
それは、「レモン」です。

レモンの切れ端をお皿にのせて
電子レンジで1分~1分30秒加熱します。

そのまま、扉を開けずに1時間放置します。

すると、いやなニオイが消えるのですが、
これは臭いをレモンのニオイでごまかすのではなく
香りの成分が悪臭の元を包みこんでくれるのです。

 

排水口のにおいを消すコツ!

排水口のニオイを一発で消すコツがあります。
それはボウル1杯の水に濃い「食塩水」をつくります。

それを排水溝に流し込むだけです。

そうすることで、水分を吸収する性質を持った塩分が
汚れと一緒に臭いも取り去ってくれるのです。

 

レンジ周りの油をキレイにするコツ!

揚げ物などのすると特に油が飛び散ってしまいます。
この油汚れがとても落ちにくくやっかりいですよね?

小麦粉を使用します。
小麦粉が油を吸い取ってくれるのです。

油汚れに小麦粉を直接ふりかけます。
そして、お湯で絞ったふきんで拭きあげるだけです。

 

シンクをピカピカにするコツ!

シンク周りをぴかぴかにするのに役立つものが「歯磨き粉」です。
歯磨き粉のチューブに水をいれます。
フタを締めて中の歯磨き粉が溶けるまでよく揉みます。

これをスポンジにつけて磨きます。
歯磨き粉には非常に細かい粒子が入っているため
これで、磨くことでシンクがピカピカになるのです。

 

お鍋の焦げ付きを落とすコツ!

お鍋料理をしていてついついお鍋を焦げ付かせてしまった。
こんな焦げ付きを簡単に落とせるコツです。

焦げ付いたお鍋に水をいれます。
そこに台所用洗剤を入れて約10分間沸騰させます。

すると泡だってきます。
焦げが水に溶けだしてきますので、お湯を捨てて
スポンジで軽くこすれば焦げ付きも楽に落ちます。

注意点としては
焦げ付いたらすぐにこれを実践しなければいけません。

 

グラスを輝かせるコツ!

グラスは通常水ですすぐことが多いと思います。
そうすると点々と水垢が残ってしますのです。

洗剤で洗った後は40度程度のお湯をかけて
そのまま逆さまにして放置して自然乾燥させておきます。

そうするだけでもピカピカになるのです。
ホテルやバーなどではこの方法でグラスを洗っている場合が多いです。

 

電気ポットの湯垢をとるコツ!

水垢とは水に含まれているカルシウムが凝固したものです。
だから、そのカルシウムを溶かす必要があるのです。

そこで、ポットの中に湯垢をとるコツは「酢を使う」です。
ポットいっぱいに水をいれてから、
カップ1杯の酢を入れます。

スイッチをオンにして1日置いておきます。
翌日、そのお湯を全部捨てます。

そして、普通に水を沸かしてそのお湯も捨てます。
これで、なかの水垢はキレイに取れています。

 

魚焼きグリルを汚れにくくするコツ!

魚焼きグリルは便利なのだか洗うのが面倒ですよね。
そこで、汚れにくくするコツがあります。

通常はグリルの受け皿に水道水を入れると思います。
これを水道水⇒米のとぎ汁に変えるだけです!

こうしておくだけで、魚の脂分が下に落ちても
お米のでんぷん質が油分やニオイ成分を包み込んでくれるのです。

料理が終わったら、網を逆さにして
5分程度つけ置きをしておきます。

そうすると網も受け皿も簡単にそうじすることができるのです。

 

まな板をいつも清潔に保つコツ!

まな板に洗剤や漂白剤を使用していますか?
直接食べ物を載せるため、
できるだけ洗剤などは使用したくないという人が多いです。

そこで、洗剤や漂白剤をなるべく使わずに
まな板を清潔に使用するコツです。

まず、まな板は濡らしてから使う。
そうすると、汚れやにおいがつきにくくなるのです。
また、肉や魚を切ったあとのまな板というのは
お湯で洗ってはいけないのです!
タンパク質が固まり汚れが落ちにくくなるのです。

 

密閉容器のニオイを消すコツ!

密閉容器にキムチや残ったカレーなどを入れると思います。
でも、使い終わった後ににおいが染みついてしまうことがありますよね!

そんな時のにおいを消すコツです。

キャベツやニンジンの皮などの
野菜のクズを容器いっぱいに入れます。

そして、フタをしっかりと締めて一晩置いておきます。

すると、翌日には嫌なニオイは取れています。
また、焦がしたパンを粉々にして容器の底に敷き詰めます。

それでも、活性炭の脱臭剤代わりになり
においを消す効果が期待できるのです!

 

まとめ

 

ここまで、台所回りの掃除についてお伝えをしてきました。
いかがだったでしょうか?

別に高い洗剤などを使用しなくても
キレイにできるコツがたくさんあります!

また、台所回りというのは汚れやすくて
放置すればするほど、掃除が大変になってきます。

ですので、これらの内容で
こまめな先手先手のそうじをされることをおすすめいたします!

こちらの記事もおすすめです。
>>【においの本当の原因はコレ!】部屋の臭いを上手に消す方法

 

 

 

一緒によく読まれている記事

  • 水鉄砲最強ランキング「ベスト10」★口コミレビューあり★水鉄砲の意外な活用術水鉄砲最強ランキング「ベスト10」★口コミレビューあり★水鉄砲の意外な活用術
  • 外反母趾が痛い!本当の原因を知り簡単に外反母趾を改善する「5つの方法」外反母趾が痛い!本当の原因を知り簡単に外反母趾を改善する「5つの方法」
  • 大阪城公園駅から大阪城までの徒歩での行き方「24枚の写真で道のりを徹底解説!」大阪城公園駅から大阪城までの徒歩での行き方「24枚の写真で道のりを徹底解説!」
  • 【まとめ】サイマクGとサイマクEの悪い口コミと良い口コミ【まとめ】サイマクGとサイマクEの悪い口コミと良い口コミ
  • 時計で方角を調べる方法★迷子になっても大丈夫!色んな方角の4つの調べ方とは?時計で方角を調べる方法★迷子になっても大丈夫!色んな方角の4つの調べ方とは?
  • 意外なモノでの「染み抜き方法」油ジミ・醤油・卵黄・紅茶・靴下ジミを取るコツ意外なモノでの「染み抜き方法」油ジミ・醤油・卵黄・紅茶・靴下ジミを取るコツ
スポンサードリンク

2018年5月23日(水)  ライフスタイル, そうじ・洗濯

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 永観堂のライトアップ2018年★京都の紅葉スポット見頃とアクセス方法は? 意外なモノでの「染み抜き方法」油ジミ・醤油・卵黄・紅茶・靴下ジミを取るコツ »

Sponsored Links




検索

プロフィール

はじめまして、ジャッキーです!僕のブログに訪問していただきありがとうございます。子供のころからジャッキーチェンにあこがれて30年の40代ブロガーです。顔がちょっとだけジャッキーチェンに似ていると言われます。このブログがあなたに少しでもお約に立てることができたらうれしいです♪

プロフィールの詳細

新着情報

  • 麒麟川島明と相方の田村裕のギャラの配分は折半なのか?

    2022年12月27日(火) エンタメ

  • 【Mリーガー】麻雀プロ美女集団★誰か結婚や離婚をしているのか?

    2022年11月8日(火) エンタメ

  • 【貴島明日香 電撃婚】お天気キャスターだった「ZIP」を卒業!ついに結婚!?

    2022年3月25日(金) プロ野球, エンタメ

  • アッキーナ(南明奈)はコーラから水に代えて健康になったはずなのに所属事務所を引退した理由は?

    2021年11月21日(日) エンタメ

  • ケンタッキーフライドチキン(KFC)のクーポンの使い方「一番お得なクーポン取得方法」

    2019年7月12日(金) 食べ物

  • 【どっちが悪い?】はじめしゃちょーが木下ゆうかを号泣させた真相がやばい!?

    2019年7月11日(木) エンタメ

  • 【秒読み!?】草なぎ剛ついに結婚発表か!お相手はやはり上野なつひさんなの?

    2019年7月10日(水) エンタメ

  • 石原さとみと山下智久が復縁することが決定!?「SHOWROOM」社長の前田裕二氏と遂に破局

    2019年7月9日(火) エンタメ

  • 深田恭子のすっぴんはブサイクなのか! 最近(37歳)の画像から真相や美容法を暴く。

    2019年7月8日(月) エンタメ

  • 【教育パパ?】松本人志の子供が通っている小学校はどこなのか?またどんな教育方針なの?

    2019年7月7日(日) エンタメ

人気の投稿とページ

  • 松竹梅の意味と3段階のグレード・ランクを表現するいろいろな言葉について
    松竹梅の意味と3段階のグレード・ランクを表現するいろいろな言葉について
  • 【まだ捨てないで!】テフロン加工のフライパンを復活させる裏ワザ
    【まだ捨てないで!】テフロン加工のフライパンを復活させる裏ワザ
  • タモリがサングラスで素顔を隠している理由に驚いた。若者は知らない過去の事実
    タモリがサングラスで素顔を隠している理由に驚いた。若者は知らない過去の事実
  • 【ネイリストから聞いた】爪が伸びるのが早い人の意外な特長とは?
    【ネイリストから聞いた】爪が伸びるのが早い人の意外な特長とは?
  • ランドセルを【茶色】にして後悔している人と満足している人の違い
    ランドセルを【茶色】にして後悔している人と満足している人の違い
  • 鳥肌が立つ原因はこの3つ!鳥肌を早く引っ込める方法はあるのか?
    鳥肌が立つ原因はこの3つ!鳥肌を早く引っ込める方法はあるのか?
  • じゃがいもをりんごと一緒に置くだけで芽が出にくくなるって本当なのか?
    じゃがいもをりんごと一緒に置くだけで芽が出にくくなるって本当なのか?
  • 【紛失したらアウト!?】ヤマダ電機での長期保証書を無くしたけど、助かった話し。
    【紛失したらアウト!?】ヤマダ電機での長期保証書を無くしたけど、助かった話し。
  • 深田恭子のすっぴんはブサイクなのか! 最近(37歳)の画像から真相や美容法を暴く。
    深田恭子のすっぴんはブサイクなのか! 最近(37歳)の画像から真相や美容法を暴く。
  • 【教育パパ?】松本人志の子供が通っている小学校はどこなのか?またどんな教育方針なの?
    【教育パパ?】松本人志の子供が通っている小学校はどこなのか?またどんな教育方針なの?

カテゴリー

  • 食べ物
  • コードバン
  • 雑学
  • プロ野球
  • スポーツ
  • ニュース
  • お悩み
  • ゲーム
  • 整骨院関連
  • 梅干し
  • ヘルスケア
  • エンタメ
  • ビジネスマナー
  • 季節の話題
  • 観光
  • 春
  • マーケティング
  • 夏
  • 動物
  • 秋
  • 口コミ・評判
  • 冬
  • 脱毛
  • ライフスタイル
  • 開運
  • そうじ・洗濯
  • ファッション
  • 料理
  • 災害
  • 資格取得
  • 節約

358ドットネット

358ドットネット

新着の記事

  • 麒麟川島明と相方の田村裕のギャラの配分は折半なのか?
  • 【Mリーガー】麻雀プロ美女集団★誰か結婚や離婚をしているのか?
  • 【貴島明日香 電撃婚】お天気キャスターだった「ZIP」を卒業!ついに結婚!?
  • アッキーナ(南明奈)はコーラから水に代えて健康になったはずなのに所属事務所を引退した理由は?
  • ケンタッキーフライドチキン(KFC)のクーポンの使い方「一番お得なクーポン取得方法」
  • 【どっちが悪い?】はじめしゃちょーが木下ゆうかを号泣させた真相がやばい!?
  • 【秒読み!?】草なぎ剛ついに結婚発表か!お相手はやはり上野なつひさんなの?
  • 石原さとみと山下智久が復縁することが決定!?「SHOWROOM」社長の前田裕二氏と遂に破局

カテゴリー

  • 食べ物
  • コードバン
  • 雑学
  • プロ野球
  • スポーツ
  • ニュース
  • お悩み
  • ゲーム
  • 整骨院関連
  • 梅干し
  • ヘルスケア
  • エンタメ
  • ビジネスマナー
  • 季節の話題
  • 観光
  • 春
  • マーケティング
  • 夏
  • 動物
  • 秋
  • 口コミ・評判
  • 冬
  • 脱毛
  • ライフスタイル
  • 開運
  • そうじ・洗濯
  • ファッション
  • 料理
  • 災害
  • 資格取得
  • 節約

人気の投稿とページ

  • 松竹梅の意味と3段階のグレード・ランクを表現するいろいろな言葉について
  • 【まだ捨てないで!】テフロン加工のフライパンを復活させる裏ワザ
  • タモリがサングラスで素顔を隠している理由に驚いた。若者は知らない過去の事実
  • 【ネイリストから聞いた】爪が伸びるのが早い人の意外な特長とは?
  • ランドセルを【茶色】にして後悔している人と満足している人の違い
  • 鳥肌が立つ原因はこの3つ!鳥肌を早く引っ込める方法はあるのか?
  • じゃがいもをりんごと一緒に置くだけで芽が出にくくなるって本当なのか?
  • 【紛失したらアウト!?】ヤマダ電機での長期保証書を無くしたけど、助かった話し。

Copyright© 2023 358ドットネット. All rights reserved.

ページトップへ