日常生活のなかで、
不慮の事故というものはたくさんあります!
ものすごく地味なのにも関わらず、
心理的には大ダメージを受けてしまうのが「染み」ですよね?
「うわ~っ、最悪やー」ってなりますよね。
そんな、突然襲ってくる「染み」ですが、
なかなか取れないのが難点です。
そんな頑固な染みも意外なものを使って
簡単に落せるコツをご紹介していきます。
醤油の染みを抜くコツ
染みのなかでもやっかいなのは「醤油」ですよね?
この醤油染みには身近な調味料を使用します。
まず、「塩」10グラムと「砂糖」2グラムを
それぞれ、カップ4分の1杯のお湯に溶かして2種類の容器にいれます。
それぞれの溶液が冷めたら、染みの裏に当て布をします。
使い古しの歯ブラシで染みの表から塩水をたたきます。
そのまま、30分ほど置いて今度は同じ要領で
次に砂糖水をたたきます。
この「塩」と「砂糖」の二段攻撃が驚くほど
醤油の染みがとれるのです。
油染みはすぐお酢で染み抜きをする
まず、染み抜きの鉄則は
ついたらすぐに対処すること
例えば、レストランなどで洋服などに油を飛ばして
染みをつけてしまったとします。
すぐに、お店の人に頼んで「酢」をもらってください。
きれいなお手拭きやタオルを染みがついた服の裏にあてます。
ハンカチに酢を染み込ませて染みの上からトントンとたたく。
そのあと化粧室でそこだけサッと水洗いをしてみてください。
卵黄の染みを抜くコツ
目玉焼きやオムライスなどを食べていて
うっかりと服に卵の黄身の染みがついたとします。
この黄身の汚れってなかなか落ちません。
ここで、染み抜きできるモノが「大根」です。
大根を使うと不思議ほどきれいに染みがとれます。
布の裏にタオルを当てて、
大根の切り口で染みをたたくようにする。
大根の汁に効果があるので、切り口が乾いたら
新たに大根を切って新鮮な切り口でたたきます。
大根はタンパク質の染みにも効果を発揮するので
血液の染み取りにも効果を発揮するのです。
コーヒーの染みを抜くコツ
コーヒーの染み抜きのコツは「スピード」です。
とにかく、素早く「水洗い」してください。
水で薄めた台所用の「中性洗剤」をハンカチに染み込ませて
ポンポンと叩くようにすればほぼコーヒー染みはとれるはずです。
紅茶の染みを抜くコツ
紅茶好きにはよくあることだと思います。
お気に入りの服に紅茶をこぼしてしまった。
そんなときに使えるものが「レモン」です。
まずはレモンを搾る感じで染みに押し当てる。
次に、服の裏側にティッシュをあてながら
水で濡らしたハンカチかタオルで染みになった部分をたたくようにします。
これで、大方の染みはとれます。
その後、しっかりと水洗いをします。
靴下の汚れ染みを落とすコツ
靴下の汚れや染みというのは洗濯機で
普通に洗濯してもなかなか落ちません。
そこで、使用するものは
100円ショップなどに売っている「ビー玉・ガラス玉」です。
靴下を洗濯機に入れる前に
靴下のなかにビー玉を5~6個入れておきます。
方法は以上です。
そうすることで、洗濯機のなかで
ビー玉がこすれ合い、もみ洗いの効果がでます。
遠心力が働くのでビー玉が外に飛び出すという心配は必要ないです。
まとめ
いろんなものもの使用した
「染み抜き方法」についてお伝えしてきました。
いかがだったでしょうか?
最後に大切なことをお伝えしておきます。
染みは絶対に拭き取ってはいけません!
トントンと叩いて、他の布に移す。
という考え方が大事なのです!
あ、あとは便利なグッズとして、
このような携帯用も持っておくと
慌てずに済むのではないでしょうか?
こちらの記事もおすすめです。
>>クリーニング代を掛けずに失敗なしで自分でダウンジャケットを洗濯する方法