そもそも、オープンイノベーション大学とは何か?ということなんですが、イノベーション大学は、多様なスキルを提供してくれる新しい形の教育機関のことです。
そのイノベーション大学が定期的に行っている、マーケティング合宿に参加してきました。マーケティング合宿やセールスライティング合宿は全て無料です。
スケジュールとしては朝10時~夜21時頃まで2日間みっちり学べる内容です。
それが、くり返しになりますが全て無料です。
無料ってどう考えても怪しいですよね?
実際に参加したからこそいえる真実を語ります!
オープンイノベーション大学の合宿は何か高額商品を売りつけられるのか?
マーケティング合宿の13個もある戦略もラストに差し掛かりました👏
・ステップビジネスを導入する
・顧客との関係構築を仕組み化する
・抵抗できないオファーを駆使する
…….などなど2日間でたくさんのマーケティング戦術を学びましたね📖
あとはこれを実践するだけ💪#イノベ大… pic.twitter.com/rZwS1BW4oT— オープンイノベーション大学@イノベ大 (@maneql_OIU) November 12, 2023
オープンイノベーション大学の無料の合宿に参加してきました。
本当に最後まで全く何も商品を売られることはなかったです。
売られないどころか、資料も無料でいただけるし、休憩時間にはお菓子を配ってもらえたり、2日目終了時には懇親会まで用意してもらえます。しかも、2日間の学習の内容はとても素晴らしくめちゃくちゃ有益な内容です。
でも、2日間の間で「いつ高額商品の案内がくるのかな・・・」と身構えてはいました(笑)
オープンイノベーション大学はなぜ無料で学べることができるのか?
なぜ、無料でガンガンコンテンツを提供してくれるのかというのは、オープンイノベーション大学を運営する株式会社Maneql代表の田窪社長の思いがあるからのようです。
田窪社長ご自身が起業当初に必死にお金をかけて学んだ情報は、個人レベルではどれも再現性が低く、実践的ではありませんでした。 だからこそ、13年前の当時の私がほしかった、”最前線の情報”を”本物から”安心して学べる環境を作りました。ということみたいです。本当に神様のような方ですね。
ちなみにですが、オープンイノベーション大学とリベラルアーツ大学を混同してしまっている人が多いですが、全く別の会社です。
運営:株式会社株式会社Maneql(マネクル)
LINE公式アカウントを拡張したマーケティングツール「Lステップ」の運営会社です。
ちなみにリベラルアーツ大学というのはリベラルアーツ大学(通称:リベ大)は、IT企業経営者・投資家である両学長が運営するコンテンツ(YouTube動画や独自プラットフォームなど)の総称ですですので、全くの別ものなので混同しないようにご注意ください。
オープンイノベーション大学の合宿に参加しようかどうか迷っている方へ
イノベ大マーケティング合宿2日目のお昼ご飯後のワークです🤓
食後で眠くなる時間帯は立ち上がっていっぱいアウトプットすると目が覚めますね😁
自分のUSPとは、セールスとは何なのかについて議論中📖#イノベ大 #マーケティング合宿 pic.twitter.com/0XTvk6Z5mz
— オープンイノベーション大学@イノベ大 (@maneql_OIU) November 12, 2023
具体的な内容は話すことはできませんが、参加を迷っている人が気にしているようなポイントを個人的な感想をお伝えしていきますね!
まず、参加できる人数の定員があるのかは不明ですが、僕のときはリアル参加が20名でオンラインが130名の合計150名の参加でした。
僕はリアル参加でしたが、2日間で遅刻者0人・途中離脱も0人で皆さん意識がめちゃくちゃ高くて驚きました。ですので、参加を考えてる方はフルで受講することは絶対条件で参加するようにしてください。
参加者のなかでは、独立されている方や会社員の方などいろんな方がいらっしゃいました。ですので、起業していないと参加できないなどはなく会社員の方ももちろん参加OKです!
そして、マジで2日間とも居眠りしている人も0人でした。途中ワークや発表する場面も多くて眠くならないように完璧に工夫をしてくださっています。
今回、大阪での開催でしたが、大阪や関西からや東北、東海からのご参加の方も多くいらっしゃいました。そして、男女比は7:3で男性が多めでした。そして年代は20代から50代までという感じでしたね。
平均年齢はおそらく30歳ぐらいでしょうか。
あとは、もしも自分が初対面の人と話すのが苦手だなと感じている人もいるかもしれません。それも大丈夫です!
周囲の人やスタッフの方がしっかりとフォローしてくださいますので安心して参加できます!
あえて参加が難しい人をあげるとしたら、長時間椅子に座ることができない方は難しいですね。20時間は座っていることが条件です。途中休憩はありますが、5分・10分・お昼1時間休憩です。
どうしても、長時間座れない方は座布団を持参するか、オンラインでの受講をおすすめいたします。
まとめ
最近では、不景気や増税や暗いニュースが多い中で、このような素晴らしい企業さんがいらっしゃることに本当に感動した2日間のマーケティング合宿でした。
本当に無料でここまで教えていただけるのは感謝しかありません。講座の最初にこの内容は以前50万円で提供していた内容です。とおっしゃっていましたが、50万円でも安いぐらいの内容だと僕は感じました。
あとは、合宿の運営会社Maneqlさんの「エルステップ」を普段活用させてもらっています。このツールも本当に素晴らしいですし、感謝してもしきれないぐらいです。この恩返してとしても、エルステップを世の中に一人でも多く拡散するお手伝いができればいいなあとも願望としては思っています。
無料で学べるコンテンツがまだまだありますので、しっかりと学んで、まずは「エルステップ」をマスターしたいなあという目標ができました。
合宿やセミナーに参加されるのを迷っている方にご参考になれば幸いです。