管理人は中学から高校まで
大阪の啓光学園という学校に通っておりました。
そこで、学園生活を6年間、過ごしておりました。
でも、学校には「○○学園」があれば「○○学院」もある。
学園と学院ってどのように使い分けられているのか?
そこで、いまさら気になったので、調べてみました。
「学院生活」ってあまり言わないよね。
・・・言うのかな?
学院と学園はどのように使い分けられているのか?
結論としては・・・
学院と学園には明確な使い分けはない。
ただし、全てではないが説はあります。
その説とは・・・
学園:大学だけではなく中学・高校などの一貫性の学校が多い。
・・・このように言われております。
学院の「院」と学園の「園」の漢字の意味とは?
引用:wikipedia
引用:wikipedia
漢字のそもそもの意味も調べてみました。
学院の「院」の文字は建築物の意味もあるということで、
キリスト教の修道院のイメージが強く「院」の文字が使われているとも言われています。
また、学園の「園」の文字は「楽園」やその場所という意味から
一貫教育のイメージから「園」の漢字が使われることが多いとのことです。
エスカレーター式の学校は割りと楽に進学できることが多いです。
管理人も実際に中学から高校の進学はエスカレーター式でした。
なので、全く勉強した記憶がありません(笑)
以下、大学の巷のランク順で並べてみました。
青山学院大学・関西学院大学・明治学院大学
西南学院大学・神戸女学院大学・東北学院大学・山梨学院大学
関東学院大学・ 追手門学院大学・桃山学院大学・筑波学院大学・ 中央学院大学
学院がつく大学はランクが高い?
僕のイメージとしては「学院」はランク高いイメージがありました。
でも、学院とつく大学を調べてみるとF欄大学も多い事がわかりました。
「学院」がつくF欄大学一覧
金沢学院大学、関東学院大学、広島国際学院大学、ルーテル学院大学、大阪学院大学、四国学院大学、九州ルーテル学院大学、金沢学院大学、平安女学院大学、中部学院大学、東京家政学院筑波大学、宮城学院女子大学、弘前学院大学、梅光女学院大学、神戸海星女子学院大学、帝塚山学院大学、作新学院大学、岡女学院大学、中京学院大学、聖学院大学、プール学院大学
まとめ
学院と学園の違いについてお伝えをしてきました。
いかがだったでしょうか?
学院だから偏差値が高いわけでもなく
宗教的な理由でもなく、学校方針でもなく・・・
結論としては、明確な違いはないことが明らかになりました。
管理人は学園生活を6年間過ごしてきましたが、
ラグビー漬けでしかも苦い思い出しかありません。
だから、ないものねだりで「学院」に憧れはありますね。
皆さんは、どんなイメージを持っているのでしょうか?
こちらの記事もおすすめです。
>>アカペラの意味と語源とは?合唱やゴスペルとは何が違うのか?