大根役者の意味とそう呼ばれるようになった5つの由来とは?


演技がうまい役者のことを「千両役者」と言います。

逆に演技が下手くそな役者のことを「大根役者」と言います.

千両役者は高額を稼ぐということはイメージがつくが、
「大根役者」はなぜ大根と言われるようになったのか?

イメージができなかったので調べてみました。

「大根役者」の意味と由来とは?

 

大根役者と呼ばれる3つの説とは?

① 大根は白いからという説
② 大根は消化に良い説
③ 大根といえば大根おろし説
④ 代行(ダイコウ)がなまって大根になった説
⑤ 馬の足が大根に似ていたから説

 

・・・この3つの説があると言われています。

 

① 大根は白いからという説

白いものと言えば?と質問されれば
「大根」と答える人が多いですよね。

白い=素人

に通じることから「大根役者」
と言われるようになったという説。

 

② 大根は消化に良いから説

大根には炭水化物を分解してくれる
アミラーゼが含まれてとても消化に良いとされています。

また、大根はいくら食べても
食中毒(食あたり)を起こさないとされています。

そのことから、「当たりがない」
お芝居にも「当たりがでない」と結びつき、
「大根役者」と言われるようになった説。

 

③ 大根と言えば大根おろしだから説

大根の代表的な調理法は「大根おろし」ですよね?

大根といえば=おろされる。

役者さんが自分の出番を外されたりすることを
「舞台から降ろされる」という表現を使用します。

このおろされるという共通の言葉から
「大根役者」と言われるようになった説。

 

④ 代行(ダイコウ)がなまって大根になった説

脇役のことを代行役者とも言います。
そのために演技が下手くそで脇役から主役になれない。

ダイコウがなまって「ダイコン」になり
「大根役者」と言われるようになった説。

 

⑤ 馬の足が大根に似ていたから説

昔の時代劇では下っ端時代の役で「馬の役」があったそうです。

馬の役は着ぐるみをかぶり足だけが出ている状態。
その足が大根に似ていることから、その馬の役が
なかなか抜け出せない人のことを「大根役者」と呼ばれるようになった説。

やすおくん

おそらく白馬の役だったんだろうね。

 

大根役者を英語では何という?

 

大根役者を英語では何というかについても調べてみました。

そのまま英語にすると
大根=Japanese white radish
役者=actor

Japanese white radish actor
ではありません。

大根役者のことを英語で
「ham acter」(ハム役者)というそうです。

なぜ「ハム役者」と言われるのかというと、
シェークスピアの舞台ハムレットは原作自体が名作です。
だから、どんなに下手な役者が演じても名作。

だから、自分の演技が下手なことに気づかない。
というところから「ハム役者」と言われるようになったそうです。

 

大根役者だとウワサされる役者さんとは?

 

ネット上には「この役者は大根役者だ!」
と呼ばれている人がたくさんいますよね?

そんな言われている役者さんをピックアップしてみました。

 

大根役者だとウワサされる芸能人

● 香取慎吾
● 広末涼子
● 藤原竜也
● 福士蒼汰
● 向井理
● 西島秀俊
● AKIRA(EXILE)
● 東出昌大

・・・このような名前が上がっていました。

やすおくん

藤原竜也さんは演技が上手い
ベスト3にも入っているよ!

 

演技が上手いとウワサされる芸能人

● 堤真一
● 香川照久
● 藤原竜也
● 役所広司
● 境雅人
● 宮沢りえ
● 寺島しのぶ
● 満島ひかり

・・・このようなお名前が出ていました。

管理人の個人的な意見では宮沢りえさんが1位です。

やすおくん

ネットで調べてると
ランキングとかがあるんだね。

 

ココリコ遠藤さんの「大根役者」ぶりも話題ですよね?

 

ダウンタウンのガキの使いやあらへんででも話題になった
ココリコの遠藤さんの「大根役者」っぷり。

皆さんはどう思いますか?

やすおくん

確かにこの演技はひどいよね(笑)

 

まとめ

 

大根役者の意味と由来についてお伝えしてきました。
管理人は「大根おろし説」が有力だと思いました。

今回ご紹介したのは5つの説です。
納得いくものや納得いかない説があったかもしれません。

あなたは、しっくりくる由来はありましたか?

関連の記事
>>大学芋の由来とは?なぜこの名前になったのか!3つの説と栄養価も調べてみた。

 

 

358ドットネットをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む