358ドットネット
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
358ドットネット > 季節の話題 > 冬 > 除夜の鐘108の意味と子供にわかりやすく説明する方法

除夜の鐘108の意味と子供にわかりやすく説明する方法

はつこちゃん
パパ、除夜の鐘ってなぁに?
パパさん
除夜の鐘というのは大晦日の夜につく鐘のことだよ
はつこちゃん
パパ、何で鐘をつくの?

 

・・・さぁ、あなたならどう答えますか?

まずは大人の勉強からスタートしていきましょう!

もくじ

  • 除夜の鐘「108」の意味とは?
    • ① 煩悩の数という説
    • ② 四苦八苦という説
    • ③ 一年間を表している説
    • ④ 奈良時代に伝わった説
    • まとめ:子供にわかりやすく除夜の鐘を説明する方法
    • 一緒によく読まれている記事

除夜の鐘「108」の意味とは?

 

除夜の鐘は仏教の風習ですので、もちろんお寺で鐘をつきます。

1時間で108回の鐘をつくお寺が多いそうです。
(33秒に1回のペースですね。)
除夜とは除日(じょじつ)の夜のことを言います。
徐日とは旧年を除く日、その年の最後の日(大晦日)にあたります。

「徐」という漢字そのものの意味としては、
古いものを捨てて新しいものを迎えるという意味があります。

そこで、除夜の鐘は
「108つの煩悩を祓う」ために鳴らすと言われています。

お寺の鐘は「梵鐘(ぼんしょう)」とも呼ばれており
普段から朝、夕の時報として鳴らされることが多いです。

また法要の開始を知らせるためにも鐘はつかれます。

108回の意味にはいろいろな説があります。

 

① 煩悩の数という説

最もポピュラーな説がこれですね。
人間には108つの煩悩があると言われています。

煩悩とは身心を乱して悩ませて智慧(ちえ)を
妨げる心の働きのことです。

なぜ、108つという数字になったのか?

108つの内訳は?

【六根(ろっこん)】
人間の6つの感覚器官

眼(げん)「見る」
耳(に)「聞く」
鼻(び)「嗅ぐ」
舌(ぜつ)「味わう」
身(しん)「触れる」
意(い)「感じる」

【六塵(ろくじん)】
こころを汚すもの

色(しき)
声(しょう)
香(こう)
味(み)
触(そく)
法(ほう)

【三不同】

好(こう)「気持ちがよい」
悪(あく)「気持ちが悪い」
平(へい)「どうでもよい」

六根が六塵と触れ合うときに六根が各々の煩悩が生じる。

例えば「眼」は色を見分けることができます。

すると「好きな色」「嫌いな色」「どうでもよい色」
の3パターンに分けてしまう。
そのひとつ、ひとつを煩悩として数えていきます。

6(六根)×3(三不同)=18(18個の煩悩)
6(六塵)×3(三不同)=18(18個の煩悩)


【三受】

三種の心のはたらき

苦(く)「苦しい」
楽(らく)「楽しい」
舎(しゃ)「どちらでもない)

六根×三不同=18
六根×三受=1818+18=36

【三世】

現在、過去、未来にわたって人の心を煩わす。

36×3=108

 

② 四苦八苦という説

これは除夜の鐘によって四苦八苦を取り払うというものです。

四苦とは

生(しょう)「生きること」
老(ろう)「老いること」
病(びょう)「病むこと」
死(し)「死ぬこと」

八苦とは

愛別離苦(あいべつりく)「愛する人との別れ」
怨憎会苦(おんぞうえく)「会いたくない人とも会わなければいけない」
求不得苦(ぐふとっく)「求めるものが得られない」
五蘊盛苦(ごうんじょうく)「肉体があるがゆえの苦しみ」

四苦八苦とは全部で「8つの苦しみ」のことを表していますが
いつのまにか、解釈が以下のようになりました。

4×9(四苦)+8×9(八苦)=108

 

③ 一年間を表している説

1年間の月の数は「12」
24節期の数である「24」
72候の数である「72」

 

12+24+72=108

 

④ 奈良時代に伝わった説

古くから中国のお寺では朝と夕にそれぞれ
108回ずつ鐘をつく風習がありました。

その風習が奈良時代に中国から日本に伝わった。
日本ではそれを108回ではなく18回の短縮版になりました。

それが、大晦日だけは108回鐘をつくようになったということです。

 

以上4つの説をお伝えしてきました。
・・・どの説がしっくりきましたか?

でも、これらはそのまま子供に伝えても???ですよね!

 

追伸:除夜の鐘の正しい撞き方

除夜の鐘を撞く回数は「108回」です。

その撞き方は「107回」は旧年中に撞く。
そして残りの「1回」は新年に撞くのが正式な撞き方です。

年が明けて撞く最後の1回の鐘は
107回目からの間隔が短すぎても長すぎてもだめです。
だから、そのペース配分が難しいと言われています。

また、鐘を撞く強弱にも実は作法があります。
「強く撞く⇒弱く撞く」を交互に撞くのが作法です。

 

まとめ:子供にわかりやすく除夜の鐘を説明する方法

はつこちゃん
パパ、除夜の鐘ってなぁに?
パパさん
除夜の鐘というのは大晦日の夜につく鐘のことだよ
はつこちゃん
パパ、何で大晦日なの?
パパさん
大晦日っていうのは古いものを捨てて
新しいものを入れるという意味があるんだよ
はつこちゃん
パパ、何で大晦日なの?
パパさん
1年間の最後の日だからだよ。
はつこはこの1年間で
良い事も悪い事もいっぱいあったよね?
はつこちゃん
ママにいっぱい怒られて嫌だった。
パパさん
その良い事も悪い事も全て
はつこのためになることなんだよ
だから、全部に「ありがとう」いう鐘なんだよ
はつこちゃん
全部にありがとう?
パパさん
そう!
自分に起こっていること全てにありがとう。
はつこが生まれてきてくれて本当にありがとう!
はつこちゃん
こちらこそ、私を産んでくれてありがとう

 

・・・こんな会話ができたら良いお正月を迎えられそうですよね!
ぜひとも、このような説明をしてあげてはいかがでしょうか?

人間は良い事や悪い事などと色づけしてしまうことで苦しみが生まれます。

だから、子どもたちには煩悩がどうだとか、
何が正しくて何が間違っているのか?などではないです。

そんな、大人の価値観を刷り込むのではなくて、
全てに感謝できる大人に育ってほしいですよね?

あくまでも、僕個人の意見ですが。
何かご参考になればうれしいです。

こちらの記事もおすすめです!
>>幼稚園児のお年玉の金額相場は?小学生・中学生・高校生・大学生の平均額は?

 

一緒によく読まれている記事

  • 0円でできる窓の結露対策法!自分がやってみたなかでの最善の方法とは?0円でできる窓の結露対策法!自分がやってみたなかでの最善の方法とは?
  • 【的中しまくり!】栗原類のタロット占いの師匠は誰?現在は占い師でもやっているのか?【的中しまくり!】栗原類のタロット占いの師匠は誰?現在は占い師でもやっているのか?
  • 耳垢が湿っている人の掃除方法★耳垢の4つの役割と耳鼻科での耳掃除について耳垢が湿っている人の掃除方法★耳垢の4つの役割と耳鼻科での耳掃除について
  • 腰が抜けるとか腰を抜かすってどういう意味なのか?例文と慣用句も紹介しています。腰が抜けるとか腰を抜かすってどういう意味なのか?例文と慣用句も紹介しています。
  • 整骨院と接骨院は何が違うのか?また、整体院と鍼灸院ともどう違うのか?整骨院と接骨院は何が違うのか?また、整体院と鍼灸院ともどう違うのか?
  • 鳥肌が立つ原因はこの3つ!鳥肌を早く引っ込める方法はあるのか?鳥肌が立つ原因はこの3つ!鳥肌を早く引っ込める方法はあるのか?
スポンサードリンク

2018年3月8日(木)  季節の話題, 冬

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 【圧倒的乱舞!】蛍が観賞できる関西のおすすめ厳選スポット2018年 大阪にもあるの?関西近郊(奈良)のバンジージャンプができるスポットや料金はいくらなのか? »

Sponsored Links




検索

プロフィール

はじめまして、ジャッキーです!僕のブログに訪問していただきありがとうございます。子供のころからジャッキーチェンにあこがれて30年の40代ブロガーです。顔がちょっとだけジャッキーチェンに似ていると言われます。このブログがあなたに少しでもお約に立てることができたらうれしいです♪

プロフィールの詳細

新着情報

  • ケンタッキーフライドチキン(KFC)のクーポンの使い方「一番お得なクーポン取得方法」

    2019年7月12日(金) 食べ物

  • 【どっちが悪い?】はじめしゃちょーが木下ゆうかを号泣させた真相がやばい!?

    2019年7月11日(木) エンタメ

  • 【秒読み!?】草なぎ剛ついに結婚発表か!お相手はやはり上野なつひさんなの?

    2019年7月10日(水) エンタメ

  • 石原さとみと山下智久が復縁することが決定!?「SHOWROOM」社長の前田裕二氏と遂に破局

    2019年7月9日(火) エンタメ

  • 深田恭子のすっぴんはブサイクなのか! 最近(37歳)の画像から真相や美容法を暴く。

    2019年7月8日(月) エンタメ

  • 【教育パパ?】松本人志の子供が通っている小学校はどこなのか?またどんな教育方針なの?

    2019年7月7日(日) エンタメ

  • 米倉涼子主演のミュージカル「シカゴ」の 酷評の内容とは?実はこんなにもすごいことだった!

    2019年7月6日(土) エンタメ

  • 【スクープ!?】米倉涼子が安住紳一郎と結婚しない理由とは?吉田羊と迷っているのか?

    2019年7月5日(金) エンタメ

  • アメトーーク の今後の司会は誰になるのか?それとも番組は打ち切りになるのか?

    2019年7月4日(木) エンタメ

  • タモリ倶楽部の鉄道クラブのメンバーは誰?タモリ電車クラブの新メンバーなってほしい人は?

    2019年6月29日(土) エンタメ

人気の投稿とページ

  • 【まだ捨てないで!】テフロン加工のフライパンを復活させる裏ワザ
    【まだ捨てないで!】テフロン加工のフライパンを復活させる裏ワザ
  • タモリがサングラスで素顔を隠している理由に驚いた。若者は知らない過去の事実
    タモリがサングラスで素顔を隠している理由に驚いた。若者は知らない過去の事実
  • 松竹梅の意味と3段階のグレード・ランクを表現するいろいろな言葉について
    松竹梅の意味と3段階のグレード・ランクを表現するいろいろな言葉について
  • 【紛失したらアウト!?】ヤマダ電機での長期保証書を無くしたけど、助かった話し。
    【紛失したらアウト!?】ヤマダ電機での長期保証書を無くしたけど、助かった話し。
  • 【やらせは可能?】あみだくじの作り方とラインやアプリで簡単に作る方法とは?
    【やらせは可能?】あみだくじの作り方とラインやアプリで簡単に作る方法とは?
  • 【口コミ徹底検証!】船橋屋のくずもちはまずい?おいしい?さあどっち!
    【口コミ徹底検証!】船橋屋のくずもちはまずい?おいしい?さあどっち!
  • ランドセルを【茶色】にして後悔している人と満足している人の違い
    ランドセルを【茶色】にして後悔している人と満足している人の違い
  • 鳥肌が立つ原因はこの3つ!鳥肌を早く引っ込める方法はあるのか?
    鳥肌が立つ原因はこの3つ!鳥肌を早く引っ込める方法はあるのか?
  • 深田恭子のすっぴんはブサイクなのか! 最近(37歳)の画像から真相や美容法を暴く。
    深田恭子のすっぴんはブサイクなのか! 最近(37歳)の画像から真相や美容法を暴く。
  • 【注意!】ぼったくりガールズバーや居酒屋を見分ける方法「5つのポイント」とは?
    【注意!】ぼったくりガールズバーや居酒屋を見分ける方法「5つのポイント」とは?

カテゴリー

  • 季節の話題
  • 春
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • ライフスタイル
  • そうじ・洗濯
  • 料理
  • 資格取得
  • 食べ物
  • 雑学
  • スポーツ
  • お悩み
  • 整骨院関連
  • ヘルスケア
  • ビジネスマナー
  • 観光
  • マーケティング
  • 動物
  • 口コミ・評判
  • 脱毛
  • 開運
  • ファッション
  • 災害
  • 節約
  • コードバン
  • プロ野球
  • ニュース
  • ゲーム
  • 梅干し
  • エンタメ

358ドットネット

358ドットネット

新着の記事

  • ケンタッキーフライドチキン(KFC)のクーポンの使い方「一番お得なクーポン取得方法」
  • 【どっちが悪い?】はじめしゃちょーが木下ゆうかを号泣させた真相がやばい!?
  • 【秒読み!?】草なぎ剛ついに結婚発表か!お相手はやはり上野なつひさんなの?
  • 石原さとみと山下智久が復縁することが決定!?「SHOWROOM」社長の前田裕二氏と遂に破局
  • 深田恭子のすっぴんはブサイクなのか! 最近(37歳)の画像から真相や美容法を暴く。
  • 【教育パパ?】松本人志の子供が通っている小学校はどこなのか?またどんな教育方針なの?
  • 米倉涼子主演のミュージカル「シカゴ」の 酷評の内容とは?実はこんなにもすごいことだった!
  • 【スクープ!?】米倉涼子が安住紳一郎と結婚しない理由とは?吉田羊と迷っているのか?

カテゴリー

  • 季節の話題
  • 春
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • ライフスタイル
  • そうじ・洗濯
  • 料理
  • 資格取得
  • 食べ物
  • 雑学
  • スポーツ
  • お悩み
  • 整骨院関連
  • ヘルスケア
  • ビジネスマナー
  • 観光
  • マーケティング
  • 動物
  • 口コミ・評判
  • 脱毛
  • 開運
  • ファッション
  • 災害
  • 節約
  • コードバン
  • プロ野球
  • ニュース
  • ゲーム
  • 梅干し
  • エンタメ

人気の投稿とページ

  • 【まだ捨てないで!】テフロン加工のフライパンを復活させる裏ワザ
  • タモリがサングラスで素顔を隠している理由に驚いた。若者は知らない過去の事実
  • 松竹梅の意味と3段階のグレード・ランクを表現するいろいろな言葉について
  • 【紛失したらアウト!?】ヤマダ電機での長期保証書を無くしたけど、助かった話し。
  • 【やらせは可能?】あみだくじの作り方とラインやアプリで簡単に作る方法とは?
  • 【口コミ徹底検証!】船橋屋のくずもちはまずい?おいしい?さあどっち!
  • ランドセルを【茶色】にして後悔している人と満足している人の違い
  • 鳥肌が立つ原因はこの3つ!鳥肌を早く引っ込める方法はあるのか?

Copyright© 2021 358ドットネット. All rights reserved.

ページトップへ