『そうじ・洗濯』カテゴリーの投稿一覧
トヨタ式片付け法なら「断捨離」は簡単にできる!なぜ片付けが成功するのか?

「なぜ、自分は断捨離がうまくいかないんだろう・・・」 雑誌や書籍などで断捨離方法を学んでもなかなか実践できない。 何から始めれば良いのかがわからない。 こんなお悩みを持っている人はとても多いのです。 そんな人たちに朗報が…続きを読む
本についている小さい虫って「シラミ」とか「ノミ」の一種なの?駆除する方法はあるの?

あなたは「本」は置いておく派ですか? それとも、読んだらすぐに処分してしまう派ですか? 「本」って知らず知らずのうちにどんどん増えて いつのまにか、本棚がいっぱいになっていた。 そんな人が多いかと思います。 そこで、久し…続きを読む
意外なモノでの「染み抜き方法」油ジミ・醤油・卵黄・紅茶・靴下ジミを取るコツ

日常生活のなかで、 不慮の事故というものはたくさんあります! ものすごく地味なのにも関わらず、 心理的には大ダメージを受けてしまうのが「染み」ですよね? 「うわ~っ、最悪やー」ってなりますよね。 そんな、突然襲ってくる「…続きを読む
【台所掃除大全集】キッチン用品のピカピカ裏ワザ・コツ10選!

そうじの基本は水回り。だとも言われています。 水回りと言えばまずは「台所」ですよね。 でも、台所用品などもどうしても汚れやすいのは当然です。 だから、少しでも掃除を楽にするための コツを10選お伝えしていきます。 今日か…続きを読む
湯垢の落とし方の裏ワザ!洗面器の湯垢を実際に簡単にそうじしてみた。

僕は定期的にお風呂はちゃんとそうじしています。 (でも週1回ペースですけど) ちゃんと定期的にそうじをしているのにも関わらず、 頑固な湯垢の汚れがこびり付いたり残ったりしませんか? そんなしつこい湯垢の汚れを簡単に 落し…続きを読む
【まだ捨てないで!】テフロン加工のフライパンを復活させる裏ワザ

テフロン加工されているフライパンはとても便利ですよね? 油もいらないし、焦げ付かない。 これが永久的に焦げ付かなかったらうれしいのですが、 残念ながら使用していると、徐々にテフロン効果も薄れていってしまいます。 効果が薄…続きを読む
コインランドリーの靴専用洗濯機で洗ったら効果はどうだったのか?

最近テレビなどでもけっこう話題になっている コインランドリーにある「靴専用の洗濯機」 マツコの知らない世界とか ベッキーさんがTVで紹介していました。 そこで、管理人の靴が汚れたのでコインランドリーで洗ってきました。 そ…続きを読む
【マジで詰まるぞ!】ティッシュをトイレに流してはいけない理由!

ティッシュペーパーとトイレットペーパー 見た目は同じ「薄い白い紙。」 1枚1枚になっているのか、ロールになっているのか。 ・・・それだけの違い? 恥ずかしながら管理人の僕は 40年以上生きてきてそうだと思っていました(^…続きを読む
【においの本当の原因はコレ!】部屋の臭いを上手に消す方法

いま、これを読んでいるということは、 部屋のニオイが気になっているのかもしれませんね。 匂い・・・心地が良いにおいのこと 臭い・・・不快感があるにおいのこと 部屋の臭いを放置していることで、 ニオイがどんどん身体に染みつ…続きを読む
0円でできる窓の結露対策法!自分がやってみたなかでの最善の方法とは?

冬の外はさむ~い。 でも、お家のなかは、ぽかぽかと快適です! そんななか、 悩みのタネのひとつが「窓の結露」ではないでしょうか? 0円でできる窓の結露対策方法とは? 窓の結露のお悩みを0円で解…続きを読む
クリーニング代を掛けずに失敗なしで自分でダウンジャケットを洗濯する方法

寒い冬には絶対に手放すことができないダウンジャケット。 シーズンの間はほとんど洗濯することもないですよね? でも、シーズンが終わったらどうでしょうか! クリーニングに出すか? それとも自宅で洗濯をするのか? 家族4人分と…続きを読む