レターパックプラスの厚さ制限と集荷を依頼する方法

郵便局のレターパックはとても便利なツールです。

ちょっとした送りたいものやオークションなどをする場合には
すごく、便利で活用しやすいツールですよね。

ただ、レターパックプラスにおいては
厚さ制限のことや集荷について意外に知られていないです。

レターパックプラスの厚さ制限と集荷について

 

レターパックプラスの意外に知られていないこと・・・

「厚さ制限」が無いこと
「集荷」にきてもらえること

これらにについて詳しくお伝えしていきます。

 

レターパックライトとレターパックプラスの主な違い

 

レターパックライト レターパックプラス
販売価格 360円  510円
サイズ 縦34cm×横24.8cm(A4) 縦34cm×横24.8cm(A4)
厚さ制限 3㎝ なし
重量制限 4㎏ 4㎏
追跡番号 あり あり
発送方法 ポスト・窓口 ポスト・窓口・集荷
配達方法 相手ポストへ投函 対面で手渡し

 

レターパックライトの場合は厚さ3㎝と決められております。
ですので、発送する方法についてはポストに投函する方法と
郵便局の窓口に渡す方法しかありません。

レターパックプラスについては厚さの制限がありません。
つまり重さが4㎏以内なら中にさえ入れば何㎝でもOKということです。

そこで、巷では画期的な方法が拡がっています。
封筒を加工して「箱型」にしてしまうという方法です。

やすおくん

作り方は下の動画を参考にしてみてください。

 

レターパックを小包のように箱型にする方法【動画】

やすおくん

見た目は完全に箱だよね!

 

実際にレターパックを「箱型」にして送っている実例

https://twitter.com/8969GORIRer/status/966653197648412672

やすおくん

郵便局の人もOKしているんだね!
少し心配だったけどこれで安心したよ。

 

レターパックプラスは「集荷」してくれることを知っていましたか?

レターパックプラスを発送する方法はポストに投函する方法。
郵便局の窓口に直接持参する方法。
それ以外に「集荷」してもらう方法があるのは知っていましたか?

集荷とは?
レターパックプラスを発送するときに事前に申込みをすることで、自宅やオフィスまで郵便局員が荷物を取りに来てもらえるサービスのことです。

ただ、郵便局側はあまり、公にはしていません。

なぜなら、レターパックプラス利用者の大半の人が
集荷を依頼してしまうと、とんでもないことになりますので。
(従業員のコスト労力がとんでもないことになるので)

だから「集荷」できることはこんなに小さく載せているだけ。

郵便局のホームページにもサラッと記載しているだけです。

やすおくん

レターパックプラスは集荷してもらえる
ということは事実なんだね!

 

レターパックプラス「集荷」の依頼方法

 

レターパックプラスの集荷の依頼方法は2通りあります。
ネットで依頼するか、電話で依頼するかのどちらかです。

ただしネットの場合は選択肢にレターパックがありません!

じゃあ、どうすれば良いのか?
についてもお伝えをしていきます。

 

電話で「集荷」の依頼をする方法

 

0800-0800-111
(固定電話・携帯電話でも通話料無料)

 

電話を掛けて郵便番号を入力することで
担当地域の郵便局につないでくれます。

そこで、希望の日時や住所などを伝えることで
集荷に来てもらうことができます。

 

ネットで「集荷」の依頼をする方法

ネットでも「集荷依頼」を申込むことができます。

郵便局にホームページにアクセスします。

そして「集荷のお申込み」をクリックします。

② 今すぐ集荷依頼をするをクリックします。

ゆうびんIDを持っていない場合は
「今すぐ集荷依頼する」をクリックして次に進んでください。

③ 集荷先の情報を入力します。

自宅なのか、オフィスの住所なのか?
などの必要事項を記入して次に進んでいきます。

④ 集荷希望日時と商品を入力する。

集荷にきてもらいたい日時などを入力していくのですが、
商品を選ぶときに「レターパックプラス」の項目がありません。

これは、できるだけ集荷量を減らすための郵便局の施策のひとつです。

とりあえずは「ゆうぱっく」を選択しておいてください。
そして、実際に集荷にきたときにレターパックプラスを渡せばOKです。

やすおくん

知らない人はここで集荷をあきらめるかもしれないね!

 

レターパックの購入方法について

レターパックは郵便局の窓口はもちろんこと、コンビニなどでも
購入することができるところも大きなメリットです。

ただし、販売しているコンビニと販売していないコンビニがあります。
以下にそれをまとめました。

 

レターパックを販売しているコンビニ

販売しているコンビニ 販売していないコンビニ
ローソン ファミリーマート
ミニストップ セブンイレブン
(一部販売店舗もあり)
サークルKサンクス ポプラ
デイリーヤマザキ スリーエフ
セイコーマート ココストア

 

レターパックを安く購入する方法

 

ほんのわずかな金額ですが、
金券ショップで購入すると安く購入することができます。

レターパックライト:330円~350円(通常360円)
レターパックプラス:480円~500円(通常510円)

10円~30円安くなるだけですが、
チリも積もれば、ということで!

やすおくん

安く購入できることは良い事だね!

 

ネットでレターパックを購入する方法

 

後は買いにいくのがどうしてもめんどくさいという場合。
ネットで購入できる方法があります。
最も購入がやりやすいのは「アマゾン」だと思います。


 

レターパックについてよくある質問

最後によくあるレターパックについての質問についてもまとめてみました。

質問:レターパックに使用期限はありますか?
回答:使用期限はありません。

質問:レターパックは切手で購入することができるのか?
回答:手数料が切手1枚につき5円掛かります。
購入する方法は郵便局の窓口で交換という形でOKです。
また、差額は現金で支払うことも可能です。

 

質問:レターパックは再利用出来るのか?
回答:消印が押されるため再利用は出来ません。

 

まとめ

レターパックについてご説明をしてきました。
レターパックライトについてはポストで完結します。

しかし、レターパックプラスは厚さの制限がないため
ポストに入らないことが多いのも事実なのです。

コンビニではポストに入らない場合は預かってもらえません。
ですので、郵便局の窓口か集荷依頼しか方法がありません。

とはいえ、郵便局側はなるべく集荷依頼させないように
していることは明らかです。(大変ですからね)

ですので、レターパックプラスでも
ポスト投函ができる場合はできるだけポストに投函する。

あとは、できる限り窓口に持参する。

僕たちも安く送らせていただいていますので、
その協力姿勢はなるべく必要だなと思いました。

やすおくん

皆さんはどう思いましたか?

 

358ドットネットをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む