358ドットネット

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
358ドットネット

最新投稿記事

野菜を長持ちさせるのは水分が決め手!17種類の野菜の保存方法

2018年6月15日(金)  食べ物, 季節の話題 

ひとり暮らしが特に多いのかもしれませんが、 野菜を買ってもどうしても余ってしまうんですよね~ そんなに多くは使い切れません。 最近ではひとり暮らし用にカット野菜などが スーパーでも売られているのでとても助かります。 1日…続きを読む

水鉄砲最強ランキング「ベスト10」★口コミレビューあり★水鉄砲の意外な活用術

2018年6月14日(木)  季節の話題, スポーツ, 夏 

管理人が子供のころ、「水鉄砲」に激震が走りました! これまでは駄菓子屋さんで売っている60円~100円の水鉄砲しか なかったのが、電動の水鉄砲が初めて発売されたのです。 名前は今でもはっきりと覚えている! 「ウージーウォ…続きを読む

切り花を長持ちさせるためのいろいろなグッズと5選!口コミも集めてみた。

2018年6月13日(水)  ライフスタイル, 雑学 

部屋に一輪の花でもあれば雰囲気が一気に変わる! お花には目に見えないとてつもないパワーがありますよね? 買った(もらった)お花の包み紙を取って それを花瓶に入れる。 ・・・これだと持って3日間。 下手をすればたった1日で…続きを読む

【自宅でつくる】透明な氷の作り方★もう買わなくても大丈夫です。

2018年6月12日(火)  食べ物, 雑学, 料理 

とあるレストランに入ったときのこと。 ドリンクを注文をしたときに出てきたドリンクの氷が「白い氷」だったのです。 これだけで、テンション下がりませんか? 一気にドリンクがまずそうに思えてくるのです。 (もちろん味は同じはず…続きを読む

【知らないと損する】甘い桃の見分け方!おいしく食べる裏ワザとは?

2018年6月11日(月)  雑学, 食べ物 

管理人は果物のなかで一番好きなものは「桃」です。 子供の頃、親に買ってもらって飲んだ「ネクター」の味。 初めて飲んだときに本当に感動したことを覚えています。 そのころから私の桃好きがスタートしました。 そこで、スーパーな…続きを読む

意外なモノで「まぶたのたるみ」を解消!しかも短時間でできる裏ワザとは?

2018年6月10日(日)  雑学, お悩み 

まぶたが腫れて、たるんでしまう。 そんなときにはどうしていますか? 夜更かしとか飲み過ぎで まぶたが腫れてしまうことってありますよね? そんなときにまず、思い浮かぶのが まぶたを「冷やす」ということだと思います。 でも、…続きを読む

人間国宝は定員制で決まっている!?メリットは多いの?あなたもなれる裏ワザも大公開!

2018年6月9日(土)  雑学, 資格取得 

人間国宝と言えば・・・ 円広志さんが認定するもの!(笑) (となりの人間国宝) 関西ローカルTVではそう決まっています! 定員も無制限でどんどん日々増えていっております。 でも、本物の人間国宝は 定員数が決まっていること…続きを読む

ラクダのこぶの中身は水は入っていない!?じゃあ、何が入っているの?

2018年6月8日(金)  動物, 雑学 

ラクダ知っていますか? ラクダを知らない人はいないと思います(笑) でも、ラクダは別名 「砂漠の船」とも言われているのは知っていますか? なぜ、ラクダは砂漠で船のように何日も 水を飲まずとも生きて行くことができるのか? …続きを読む

おやつの時間は本来は2時が正しいって本当なの?おやつの陰謀とは・・・

2018年6月7日(木)  雑学, 食べ物 

おやつの時間は何時?と聞くと・・・ 99%の人が15時!と答えると思います。 でも、おやつはなぜ15時なのか、考えたことがありますか? 普段、当り前だと思っていることを調べると 他にもなぜ、日本人は3食食べるようになった…続きを読む

うなぎは土用の丑の日が一番まずい!?2018年はいつなのか?

2018年6月7日(木)  季節の話題, 夏 

ふっくらとした身にたっぷりと脂がのったうなぎ。 甘辛いタレに絡めて食べると最高ですよね~♪ うなぎは今や高級食材です。 その高級食材が堂々とした理由で 食べれる日が「土用の丑の日」です! 2018年の土用の丑の日いつなの…続きを読む

八尾河内音頭まつり2018年の日程や時間は?駐車場はあるのか詳細一発チェック!

2018年6月5日(火)  季節の話題, 夏 

2017年にギネス記録を達成! 大阪でもマイナー場所!? 八尾市という土地で2017年にギネス記録が達成されました! 盆踊りを同時に踊った人数がなんと2872人! ・・・これがギネス世界記録に認定されました。 最近では盆…続きを読む

虫が光に集まってぐるぐる回っている理由は?人間もまた似たようなものなのか!

2018年6月4日(月)  雑学 

街の街灯に集まっている虫。 蛾や蚊、カメムシやウンカなど いろんな虫が集まって入り乱れていますよね? でも、この虫たちはなんで、光に集まってくるのか? その理由を調べているうちに 人間のはかなさにも気が付きました。 今回…続きを読む

豆腐の由来とは?冷奴や納豆などいろいろな謎に迫る!

2018年6月3日(日)  食べ物 

最近の若い子たちは聞いたことがないと思いますが、 昔、豆腐屋さんはラッパを吹きながら 自転車で売りにきていましたよね。 あのラッパの音色を聞くと いろんな思い出がよみがえってきます。 それはさておき、 なんで豆腐って腐っ…続きを読む

あくび(欠伸)の本当の原因は?コントロールする方法と病気のサインについて

2018年6月2日(土)  雑学 

管理人は若かりし頃。 会社の会議で無意識に大あくびをしてしまいました。 そのとき、常務からこっぴどく叱られた苦い思い出があります。 あくびなんて生理現象じゃん! なんで俺が怒られなきゃいけないんだ。 そんな、あくびですが…続きを読む

じゃがいもをりんごと一緒に置くだけで芽が出にくくなるって本当なのか?

2018年6月2日(土)  食べ物 

管理人の個人的な意見ですが、 じゃがいもの芽ってすごくグロテスクですよね? しかも、ジャガイモの芽に毒があると言われています。 そこで、りんごと一緒に置くだけで 芽が出にくくなる。という情報を聞きつけました。 それは、あ…続きを読む

梅干しはアルカリ性食品!? 酸っぱいのに酸性じゃないのは、なぜなんだろう?

2018年5月31日(木)  食べ物 

「梅干し食べてスッパマン!」 わかる人は40代以上だと思います(笑) それはさておき、梅干しといえば酸っぱい。 酸っぱいと言えば「酸性」ですよね。 でも、梅干しは「酸性食品」ではなくて「アルカリ性食品」だと聞きました。 …続きを読む

本についている小さい虫って「シラミ」とか「ノミ」の一種なの?駆除する方法はあるの?

2018年5月31日(木)  そうじ・洗濯, 雑学 

あなたは「本」は置いておく派ですか? それとも、読んだらすぐに処分してしまう派ですか? 「本」って知らず知らずのうちにどんどん増えて いつのまにか、本棚がいっぱいになっていた。 そんな人が多いかと思います。 そこで、久し…続きを読む

冷たい物を食べると頭が痛くなるのはなぜか?キーンとした痛みを消す裏ワザとは

2018年5月29日(火)  雑学, 夏 

夏と言えば海! 海と言えば「かき氷」ですよね。 お祭りの屋台と言えば「かき氷」の人もいるかもしれません。 ま、とにかく暑い日にかき氷は最高なのです! でも、急いで食べたときのキーンとした頭の痛み あれは最低ですよね? で…続きを読む

レンコンの穴は何のためにあるの?黒く汚れているのは食べても大丈夫なのか?

2018年5月29日(火)  料理, ライフスタイル 

管理人の実家である大阪の寝屋川市と言う場所では 昔は辺り一面が「レンコン畑」だったと聞いておりました。 そのレンコン畑を埋め立ててできた家に住んでおりました。 だから「レンコン」という言葉にはなぜか反応してしまいます。 …続きを読む

なぜ、電車の線路に石を敷きつめているのか?意外に知らなかったこの3つの理由

2018年5月27日(日)  雑学 

僕の子供の頃はなぜか電車が好きでした。 でも、いつのまにか全く興味がなくなっておりました。 実際に小学校のころ、友達とよく踏切に遊びにいってました。 そこで、敷石で遊んだり電車を見たりしていました。 いま思うと非常に危な…続きを読む

時計で方角を調べる方法★迷子になっても大丈夫!色んな方角の4つの調べ方とは?

2018年5月26日(土)  雑学 

昔、「地図が読めない女」という本が流行りましたよね? そのときに、初めて女性って地図が読めないんだ~って関心した覚えがあります。 でも、管理人の僕も良い歳こいて地図が読めないんだけど。 地図が読めない人の特徴のひとつとし…続きを読む

知恩院の紅葉2018年★ライトアップの時間と見頃とアクセス方法一発チェック!

2018年5月25日(金)  季節の話題, 秋 

京都の紅葉スポットのなかでも、 最もパワースポットであると言われているのが 今回ご紹介する「知恩院」です。 知恩院は管理人も3回も映画館に足を運んだ映画 「ラストサムライ」の舞台でもあるのです。 また、知恩院にはいろんな…続きを読む

意外なモノでの「染み抜き方法」油ジミ・醤油・卵黄・紅茶・靴下ジミを取るコツ

2018年5月24日(木)  そうじ・洗濯 

日常生活のなかで、 不慮の事故というものはたくさんあります! ものすごく地味なのにも関わらず、 心理的には大ダメージを受けてしまうのが「染み」ですよね? 「うわ~っ、最悪やー」ってなりますよね。 そんな、突然襲ってくる「…続きを読む

6 / 11« 先頭«...45678...»最後 »

Sponsored Links




検索

新着記事

  • 【前代未聞!】鬼としみちゃむが漫才大会(Mー1大阪1回戦)の1位を剥奪された真相とは?

    2023年11月30日(木) エンタメ

  • 【キムラ緑子】子供のいない人生が教える「愛と哲学の深い物語」

    2023年11月27日(月) エンタメ

  • 濃厚メイクの奥に隠された物語◆大江裕の演歌の世界とその真相とは?

    2023年11月26日(日) エンタメ

  • 【阿部詩の魅力的な腹筋】アスリートの美と強さを映し出す画像

    2023年11月25日(土) スポーツ, エンタメ

  • 江口のりこが教える「おひとり様の美学 」 一人の時間を豊かにする秘訣

    2023年11月24日(金) ライフスタイル

  • 春の爛漫を彩る◆染谷将太(都築翔太役)の魅力と「らんまん」の心温まる物語

    2023年11月23日(木) エンタメ

  • 成瀬広都が解き明かす!「ワールド極限ミステリー」の驚愕の真実

    2023年11月22日(水) エンタメ

  • 【もう戻れない!】中間淳太がヒルナンデスで紹介した「掃除が変わる魔法の洗剤」とは?

    2023年11月21日(火) そうじ・洗濯

  • 中村海人が「ハケンの品格」でドラマを超えた彼の魅力に迫る!

    2023年11月20日(月) エンタメ

  • 感動必至!Nasumi(称澄) のB’zものまねは本当に似ているのか?他のレパートリーは?

    2023年11月18日(土) エンタメ

  • 【兄妹の軌跡】四十住さくらと兄・麗以八(れいや)◆スケートボードで紡ぐ絆の物語

    2023年11月17日(金) スポーツ

  • 【詐欺られるのか?】イノベーション大学は怪しい?無料合宿セミナーの後は高額商品を売られる!?

    2023年11月13日(月) ライフスタイル

  • 【遡及力を秘めた改革の波 】 公務員給与改定が私たち国民の未来に投げかける希望の光

    2023年11月9日(木) ニュース

  • 【悪口の語源】いろんな陰口の語源を集めてみた。ぐうたら・ドジ・ノロマ・たこ・おせっかい・へっぽこなど

    2023年11月5日(日) 雑学

  • 【中居正広のキャスターな会】野菜価格の急騰をどう乗り越える? 実は簡単な節約料理がある!

    2023年11月3日(金) 料理, お悩み

プロフィール

はじめまして、ジャッキーです!僕のブログに訪問していただきありがとうございます。子供のころからジャッキーチェンにあこがれて30年の40代ブロガーです。顔がちょっとだけジャッキーチェンに似ていると言われます。このブログがあなたに少しでもお約に立てることができたらうれしいです♪

プロフィールの詳細

カテゴリー

    新着の記事

    • 【前代未聞!】鬼としみちゃむが漫才大会(Mー1大阪1回戦)の1位を剥奪された真相とは?
    • 【キムラ緑子】子供のいない人生が教える「愛と哲学の深い物語」
    • 濃厚メイクの奥に隠された物語◆大江裕の演歌の世界とその真相とは?
    • 【阿部詩の魅力的な腹筋】アスリートの美と強さを映し出す画像
    • 江口のりこが教える「おひとり様の美学 」 一人の時間を豊かにする秘訣
    • 春の爛漫を彩る◆染谷将太(都築翔太役)の魅力と「らんまん」の心温まる物語
    • 成瀬広都が解き明かす!「ワールド極限ミステリー」の驚愕の真実
    • 【もう戻れない!】中間淳太がヒルナンデスで紹介した「掃除が変わる魔法の洗剤」とは?

    カテゴリー

    • 季節の話題
    • 観光
    • 春
    • マーケティング
    • 夏
    • 動物
    • 秋
    • 口コミ・評判
    • 冬
    • 脱毛
    • ライフスタイル
    • 開運
    • そうじ・洗濯
    • ファッション
    • 料理
    • 災害
    • 資格取得
    • 節約
    • 食べ物
    • コードバン
    • 雑学
    • プロ野球
    • スポーツ
    • ニュース
    • お悩み
    • ゲーム
    • 整骨院関連
    • 梅干し
    • ヘルスケア
    • エンタメ
    • ビジネスマナー
    • ミニマリスト

    Copyright© 2023 358ドットネット. All rights reserved.

    ページトップへ